2013/09/09

Tiger




KENZOの虎よりはコッチの方が個人的には着やすそうだし好きなデザインです。
NYにある好きなショップ(ブランド)で、まだ日本に上陸してない「BrooklynCircus」※あ、UA&SONSに期間限定でセレクトされてたな確か...

この写真以外のアイテムもなかなかビターでかっちょいいです。
ウェブサイトのトップページに掲載されているスナップがこれまた洒落てて素敵ですなこれ。




GORE-TEX® Field Jacket


nanamicaの得意なゴアテックスジャケット。今年もディテールが凝っててカッコいいんですが、、、お高いんですよねぇ。。。

動じずに購入出来るくらいの大人にはよなりたいです。



2013/08/18

Engineered Garments


今年のEngineered Garmentsのアイテムは購買意欲のアンテナに引っかかるものが多すぎて困ります...

特にキルティングのリバーシブルジャケットがツボ。



あと、2014SSのムービーがアップされてたのですが、こちらに出てくるアイテムもこれまた...プリントアイテムの着こなしはとてもお勉強になりまする。



eg2014SS Collection from takashi uchida on Vimeo.




2013/08/10

KENNETH FIELD


元BEAMS+のディレクターである草野さんが去年の秋冬からスタートしたブランド「KENNETH FIELD」の2013秋冬のコーディネートカット。

3年ぐらい前からBEAMS+の商品にどはまりしていたので、自分の好きなテイストをさらに濃縮した様な草野さんの作る洋服はとても魅力的。

あとはもう少し買いやすいお値段であればなぁと。。。


http://openers.jp/fashion/designers_file/news_kennethfield20121009.html

2013/07/04

SHAQNOSIS


これはかなりいいタイミングの復刻なんじゃないでしょうか。
[Reebok SHAQNOSIS OG ](mita sneakers)

欲しいなこれ(※と思ったらソールドアウトでした)



HerveChapelier

最近はHerveChapelierでお仕事をさせてもらってます。

といっても、今は主にブログで商品を紹介しているだけですが(いや、ほかにもやってますけど)。

もともと若い頃に流行っていたのを知っているので「あーあのナイロンバッグの!」と思ってましたが、今の20代の人達はあまり知らないとの事。

自分で使ってみないと分からないなぁというのが性分なので舟形トートのXLを購入しました。しかもパンサー柄。


なかなかの拗らせっぷりですなこりゃ。
ブログでも書きましたが、やはり柄物は大きい方が洋服と合わせるのに良いと思います。

この辺りのサイズ、これから旅行に行くという方におすすめですよ。




WHITE-T

また随分と間を空けてしまいました。

夏ですね。暑いです。

暑くなる前にかなりの洋服を処分しました。なんとなく捨てきれないまま10年ぐらい持っていたTシャツを含めかなりバッサリと。

減らしていくと欲しくなるのは世の常ですが、今回は減らしすぎもあり新しいTシャツを購入。


今まであまり着ないタイプのヘンリーTシャツはラギッドファクトリーのオリジナル。
厚手の生地で透ける事も無く、着倒すとなかなかいい味が出そうです。汚れだけが心配。。。

→Tシャツの詳細はこちら

2013/04/26

NIKE FREE SOCKRACER



毎年サンダル代わりのスニーカーを購入するのですが、今年はこれが良さそうだなぁと。キャンプやフェスにも良さげ。
【NIKE FREE SOCKRACER 】(mita sneakers)

去年はNIKE ROSHE、一昨年はNIKE AIR MOC VENTでした。

しかしNIKEが続いてるので、今年は変化球的にコッチ攻めようかなぁとも思ってます。

2013/04/03

ML71



被る人多数になると思いますが、もうすぐ発売のnew balance「ML71」を予約しました。 

去年周囲で爆発的に履いている人が増えたミニマス系のスニーカー+クラシックアッパー仕様の最新アイテム。
僕も既に数足持っているのですが、ここにきて1300カラーが出てくるあたりスニーカー馬鹿の気分をよく理解されているなぁ企画の人~!
と思ってしまい、まんまと罠にハマる次第です。


参照:mita sneakers

2013/03/21

PERTEX SHIELD®

洋服好きから派生したギア好きなので、スペックに対する執心よりも面白方面に目が行きがちです。

そんな自分でも時々走ったり山に登ったりしていたものですから、防水とか撥水とか透湿、防風、速乾などは気になるところ。

おしゃれウェアで上記のような機能といえばGORE-TEXがその代表なんですが、春先はも少し軽い感じ(語感が)のアイテムがいいかなと思ってました。

まぁそんな事考えてた自分が何を持っているかと言えば、タイトルどおりの「PERTEX SHIELD」。 GORE-TEXには劣りますが、防水性は全然問題ナシ。
  PERTEX SHIELD 耐水圧:10,000mm、透湿度:12,000mm
  GORE-TEX 耐水圧:45000mm以上、透湿度:9000~15000mm

所有しているアイテムのイメージとしては、よりストレッチが利いて薄いので、春夏あたりのキャンプ用の雨具的使い方をするのがPERTEX SHIELDで、防風性の高いGORE-TEXは秋冬の登場になるといった使い分けをする感じです。

ちなみに所有しているPERTEX SHIELDはWILD THINGSのAVALON JACKET。色はオシャレ拗らせ系におなじみのピンクになります。



BRIEFING



BRIEFING×BEAMS PLUS “Fleet Messenger Bag”です。
さらっと持って動けるバッグで、ジャケットにも合わせられるかなと思い購入しました。

大概の場合ノートPCを持ってのチャリ移動が多いので、どうしても持っているバッグはバックパックに偏りがちです。

ミルスペックなので頑丈であるしポッケットも多く機能的にもバッチリ。PCは入りませんが旅のサブバックとか結婚式に呼ばれた時の荷物入れにしようと思います(←この結婚式というのが一番どうして良いか分からなかったので一気に解決!)





2013/03/12

Parisien



帽子が好きなのでちょこちょこ集めているのですが、春用に新調したのがKITSUNÉ×NEW ERAのキャップです。

先日、表参道に用事があり、そういえばまだ行った事が無かったのでと思い、CAFÉ KITSUNÉでコーヒーを飲もうと訪れたところ、丁度一個だけ残っていたのでこれもご縁かなと思い購入。

ネイビー×レッドなので、手持ちの服にも合わせやすいかなぁと。
サイズが普段被っているNEWERAよりも1cm大きいのですが、生地の特性上縮みやすそうなのでガンガン被って馴染ませようと思います。


MAISON KITSUNE




2013/03/06

Overall



デビューから毎回お誘い頂いてコレクションを見に行っているグリフィンハートランドですが、3月末にVALLICANSとのコラボアイテムが出るとの事。
※VALLICANS/バリカンズ:スタイリスト岡部文彦さんが発起人となり、構成メンバー豊かに日本全国を日々外遊び活動している農芸園芸集団


イメージビデオがまたカッコイイですなこれ↓



個人的にはオーバーオールが良いなぁと思っているのですが、多分すぐに売り切れてしまうんだろうなぁ。






2013/03/05

Mark McNairy





春からジャケットスタイルをこなれた感じで着たいと思っているのですが、参考にしているのがMark McNairyの格好です。 そこそこおっさんなのに良いバランスでコーディネートしているのは流石だなぁと。
僕はもう少し若いのでさし色に派手なの合わせていくイメージですかね。



2013/03/01

HARUTA



↑こちらは、言わずと知れた女子高生のマストアイテム「ハルタのローファー」のBEAMS別注アイテムだそうです。
ガラスレザーとスコッチレザーのコンビで、シボのあるルックがおじさんテイストでいいなぁと思います。

あと値段がリーズナブルなのも魅力(14,700円)。高い革靴は今の生活では出番がなかなか無いので、このくらいの小慣れたローファーが増えてくれるとありがたいなぁと思います。











2013/02/21

PRINT



今年はなぜかSUPREMEのキャップが欲しいんですが、特にこれ↑が気になります。

プリント、柄物がメンズのトレンドなんですかね?色んなブランドからプリントものでてますね。

(※HTPEBEAST)

気になるプリントもの。
SUPREME
PHENOMENON
Mr.GENTLEMAN
TOPMAN
DRESSCAMP



2013/02/19

Black Coat

クローゼットの中身が1年経たないうちに入れ替わる様な暮らしを此処数年しております。

理由は簡単なのですが、洋服を買いすぎる癖が直らずクローゼットの許容量は決まっているので、買った分だけ捨てる(古着として売る)というサイクルが発生しているのです。

カジュアルなものが増え過ぎて、きちんとした格好に対応したウェアが減り過ぎたのでここらでちょっと追加。



黒いトレンチ風コート?ちょっと正式名称は分かりませんが着丈長めのコートを手に入れました。
EngineeredGarmentsの状態の良い古着で、少し野暮ったさもあっていい感じです。

2013/02/16

TENNIS



これくらいの感じが良いですね。スポーツに適度なストリートのテイスト。
日本に限らずテニスから受ける「爽やか」という単純でわかりやすい解釈ではなく、受け入れられやすい。そんなスポーツウェアなりカジュアルウェアが増えてくれたらいいなぁと思っています。

BREAK POINT PRODUCTS

2013/02/07

colette


いつかやるとは思っていたけれど、このコラボレーションはやはり魅力的だなぁと思います。

サタデーズは世界観を販売していると僕は考えているのですが、その世界観がファッションとして成立しているというお墨付きがもらえた感じなんですかね。





2013/01/29

White Mountaineering


春夏のWhite Mountaineeringのコレクションで一番好きなコーディネートです。

僕が高校生の頃に裏原宿っていう言葉が出来て、そのすぐあとにファッション雑誌なんかで「街で着るアウトドアウェア」のコーディネートから「アーバンアウトドア」的な言葉が現れて、APEがジャケットの素材にGORE-TEXを使っていたのをはっきりと意識始めました(多分それ以前にSTUSSYがコラボ的に出していたかもしれませんが...)

女性と違ってモノにまつわる背景や物語好きが多いメンズファッションの世界では、完全に街着としては過剰なスペックのアイテムにこそ、ロマンを感じて仕方なかったりする訳です。


僕自身はWhite Mountaineeringのウェアを着る機会があまりないまま歳をとりましたが、この写真のアウターはとても魅力的だなぁと思います。一見すると分かり難いかもですが、プリントの裏地にはシームテープが施されている辺り、GORE-TEXで作られてるんだろうなぁと思います。
※と思ってサイトを見ていたら、GORE-TEXではなくPERTEX SHIELDという英国開発のハイスペック素材だそうです。




2013/01/28

souvenir

半年以上ぶりにブログ書きます。

ここではこれから洋服についてのあれこれをつらつら書いていこうかなと思ってます。

で、まずはこれから↓




ACEホテルとALHPAのコラボレインパーカだそうです。
M-65というミリタリーコートがベース。シンプルでシュっとしててちゃんとシームテープ仕様になってるから完全防水なのですな。価格も300ドルでスペシャル感のあるコラボの割には手頃な値付けだと思います。


これに限らず、ACEホテルのオリジナルアイテムはコラボレーション先の選び方含め流石の品揃えとセンスだなぁと。実際に去年泊まったのでホテルが文化を牽引している"場所の力"を肌で感じる事が出来たのは貴重な体験でした。


日本のホテルを例に挙げるのは難しすぎるのですが、このアイテムをいわば「お土産」的なものであると考えると、東京のホテルが作っているお土産で、普段着たり使う事の出来るアイテムがあったら良いのになぁと思っています。まぁ難しいっぽいな・・・。